出展無事に終了!😊
こんにちは!北海道支部長のりさこです! 皆様、熱中症にならずにお過ごしでしょうか??
日本臨床歯周病学会40周年記念大会が2022年7月にパシフィコ横浜にて行われました。
なんと!今回!「ハミガキ団」としてブース出展をしてきたので、そちらの報告をさせてください★
今回の学会テーマは『歯周病のトータルマネジメント ~ 40 年間の革新と功績~』。
「歯周病」・・みなさまどんなイメージを持たれますか?? お口の中の事なので、自分の身体でも問題に気が付きにくいかもしれませんよね?
もし、歯茎から出血がチョロチョロあったら、みなさまどのように対処されていますか??
大切なのは1にも2にもまず予防!!(⇒ハミガキ団で一緒にモチベーションあげましょう♡) そして、診断、適切な治療です。 驚くべきことに30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われる歯周病・・・!! こ~わ~い~!
話は学会に戻りますが、歯科医師・歯科衛生士で約1600名、その他関係者を合わせますと2000名近い参加者がいたとのことで、この参加人数に驚きですね! 新型コロナ感染症が、再拡大をしているさなかでしたが、海外演者も予定通り来日し特別講演を開催!! 歯科医師の方も事前の抽選にてハンズオン(実習)を受講されていたり、本当に熱気のあふれる会場でした。 この熱気あふれるパシフィコ横浜の、出展ブースで「ハミガキ団」を展開!!
パッションみなぎる歯科医師や歯科衛生士の皆様、関係者のたくさんの方へ「ハミガキ団」を知っていただける良い機会となったと思います。
【ブースでの声】
*「ハミガキ団」はどんなことをしているの?
*わたしでも「ハミガキ団」入っていいの?
*もっと予防歯科をいろいろ伝えていきたい、そういうの「ハミガキ団」でもいいのかな??
上記のようなご質問がありました!
この様に「ハミガキ団」に興味を持っていただけて、幸せでしたし、これからもっと価値を見いだしていく事にわくわくしています!
対面でお話をするからこそ、伝わる思いや情熱。 もっとたくさんの「ハミガキ団」のいろはをお伝えしていきたかった!というよりは、みなさまと共に作り上げていきたい! そう思いました!!!
もちろん、美味しいものを食べて、つるつる、ぴかぴかになるまで磨く!これがたまらなく好き♡という方や、 いままで、歯磨きしなくて歯周病になってしまった・・でもまわりにはそんなおもいをさせたくはない!という方! 歯みがきに興味を持ってくださる方はぜひ、お仲間に!!
ハミガキ団は、退屈な時間をポップでハッピーなイベントに変えていくために様々なイベントを企画し、みんなでカルチャーとしての歯磨きを作っていくための取り組みを行って参ります!! 歯磨きは、正しく丁寧に行えばとっても気持ちのいい習慣ですよぉ!
あと!反響がすごかったのがTシャツ!なんです。
団長が愛をこめて夜なべをして作っている・・・(うそです。愛をこめているのは本当)ので、かわいいな!と思われたらぜひに、ストアも覗いてみてくださいね♡
どーんどん、かわいいグッズを追加しています!
それでは、また!!りさこでした。