非営利活動団体ハミガキ団とは

「非営利活動団体ハミガキ団」は、歯のバーチャル自衛組織「ハミガキ団」の実働部隊によるソーシャルプロジェクトです。歯の自衛活動を牽引する民間のリーダーを育成する事を目的とし、エージェント(歯科医師・歯科衛生士)を中心に、企業、病院、学校、介護施設など、様々な場所で全ての人の歯の健康維持に必要な最低限の知識と技術を共有するトレーニングプログラムを、出張またはオンラインで行っています。
ミッション

非営利活動団体ハミガキ団は、プロジェクトのコンセプトである「歯のバーチャル自衛組織 ハミガキ団」のミッションを、リアルの世界で遂行して行きます。
歯の健康づくりに真剣に取り組む、民間のリーダーを育てる

学校の先生、看護師長、経営者、スポーツチームの監督、そしてお父さんとお母さん。それぞれの組織やチームの健康や仕事、プレーのパフォーマンスに責任を持つ立場の方にとって、ハミガキ団のプロジェクトに参加することは大きな意味があります。歯科医師・歯科衛生士だけでは、私達の目指す「皆が歯を大切に出来る社会」の実現は不可能だからです。皆さんに歯の健康のチームリーダーとなって頂き、責任を持ってチームの健康作りに積極的に取り組んで頂ければ、あらゆる組織やチームのパフォーマンスを生活面から向上させる事が出来ると考えています。
歯科と社会を繋ぐサードプレイス(第三の場)を作る

今現在、一般の方が歯科医師や歯科衛生士と会える場所は、主に歯科医院と歯科検診です。ハミガキ団は、歯科の専門家ともっと気軽に会えるサードプレイス(第三の場)を社会に作り、誰でも歯の健康管理に関する情報に触れられる、オープンな環境を整えます。
様々な文化活動とのコラボレーション
日本では、歯の健康に対する価値観もまだまだ未成熟と言わざるを得ません。今わたしたちがすべき事は、政治家や歯科医師会など、「誰か」による変革を待つことではなく、わたしたち一人一人の力で歯を大切にする文化や空気感を作っていくことではないでしょうか。ハミガキ団は、スポーツ、音楽、食や美容など様々な文化とのコラボレーションを通じ、みなさんのオーラルケアがきちんと評価され、歯磨きで「モテる」ようになるための、クールなカルチャーを作っていきます。
非営利活動団体ハミガキ団が出来ること
①歯科と社会を繋ぐイベントの開催

ハミガキ団のミッションの一つに、「歯科と社会を繋ぐサードプレイスを作ること」があります。ハミガキ団は、どなたでも参加できる地域のイベントを開催し、歯科のクリニックや歯科検診ではない「第三の場」で歯科医師や歯科衛生士と気軽に話をする事のできる環境づくりを行っています。
②ハミガキ団のプロダクトを使った、楽しいオーラルケアの研修プログラム

ハミガキ団の運営するブランド「ハミガキ団 Oral Care&Apparel」 のオーラルケアグッズ(歯ブラシ・フロスなど)を使った一体感のあるプログラムを行う事が出来ます。「ハミガキ団」という歯のバーチャル自衛組織に入団した気持ちになって頂き、毎日の退屈なオーラルケアをみんなで参加するポップでハッピーなイベントに変えていきます。
③企業や組織、チームの歯のアドバイザー

非営利活動団体ハミガキ団のエージェントを、あなたの組織のアドバイザーに任命する事が出来ます。メンバーが歯について困っている、子供の歯が生えて来ないなど、様々な悩みに対して個別で相談を受ける事も可能です。
過去の活動実績
ビジネスパーソンのためのお口のマナー講座
東京支部では「ビジネスマンのためのお口のマナー講座」を開催し、ビジネスマンに必要なオーラルケアの基本的な知識についてのレクチャーを行いました。会場では東京支部長のKIM先生や、ラッパーやプロレスラーとして活躍されている先生方のパフォーマンスも行われました。
ポップアップストア
ポップアップイベント「ハミガキ団決起集会」の模様です。ハミガキ団のグッズ販売の他、Tシャツを着た撮影会も同時に行い、ハミガキ団のTシャツやタオルと一緒に楽しく撮影を行いました。
歯磨きパーティー
歯磨きパーティーは、DJの音楽に合わせて踊ったり、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりするだけでなく、歯磨きを楽しむ事が出来るイベントです。これは福岡のイベントバーでの模様ですが、DJ2人とVJ1人をお迎えし、音楽に合わせてハミガキ団のロゴを使ったビジュアルエフェクトを流しています。皆さん心地よい空間の中で、美味しいお酒と料理、そして歯磨きを楽しんでいました。会場には歯科関係の方もたくさん来ていただき、一般の方との交流を楽しんでおられました。最後には全員で行う歯磨きタイムを設け、皆さん爽やかな気持ちでパーティーを終えることが出来ました。
出張研修プログラム
ハミガキ団のエージェント(指名可能)がご希望の場所で、各団体のニーズに合わせたオーラルケアの研修プログラムを行います。歯の健康に対するリテラシーを向上させ、チームのパフォーマンスを向上させる事が出来ます。
※現在ハミガキ団のイベントを招致して頂ける中小企業を募集しております。
研修料金 :応相談
オンラインプログラム

学校や企業など、依頼のあった団体に対して短期集中トレーニングを行います。オンラインでオーラルケアについてのレクチャーを行い、チームの口腔内環境改善およびオーラルケアの習慣化に取り組みます。
※現在オンラインプログラムの企画・開発に協力してくださるモニター企業を募集しております。
研修料金:応相談
健康経営とSDGs

非営利活動団体ハミガキ団のプログラムに参加することで、企業は「健康経営」への取り組みとしてアピールする事が出来ます。健康経営とは、従来別々のものとして考えられていた「経営」と「健康」を統合させて従業員の健康増進を行うことで、結果的に企業の業績向上に繋がるという考え方です。健康経営に取り組むことで、従業員の心身の健康維持・増進、労働生産性や業績の向上、優秀な人材の確保・採用力の向上、企業ブランドイメージの向上、医療費の削減など、様々なメリットが企業にもたらされます。もちろん、これは企業以外のあらゆるコミュニティーにとっても有効な考え方です。
また、健康経営は「SDGs」との相性も良好です。SDGsがもてはやされている今日、環境課題や社会課題に配慮していない企業は消費者にネガティブに映ることが予想され、利益を生み出すことは難しくなると考えられています。健康経営に取り組むことで、企業が取り組むべき持続可能な目標のうち、「目標3:すべての人に健康と福祉を」などの数項目について同時に取り組む事が可能です。ハミガキ団のプロジェクトへの参加は、社会に向けた取り組みのアピールになるだけではなく、実際に従業員の生活を大きく助けることに繋がるため、長期的に見ればかなりお得な投資と言えるでしょう。
非営利活動団体ハミガキ団への入団方法
現在、一緒に活動を行って頂ける歯科医師・歯科衛生士の方は紹介でのみ募集しております。(現在、活動の基盤作りのためにメンバーの数を制限しております。基本的に紹介制ですが、ハミガキ団の活動に対して熱い思いのある方は一度ご相談下さい。)
各種プログラム・イベントの依頼
非営利活動団体ハミガキ団は、各種プログラム、コラボイベント、単独イベントのオファーをお待ちしております。
プログラム・イベントの例:
- フードイベント
- 音楽フェス
- スポーツイベント
- 地域のお祭り
- 企業や学校、病院等での研修・イベント
各種依頼は、下記フォームからお申し込み下さい。