
未来の健康を守る、昼休み後の新習慣
「ハミガキ団」は、学校現場における歯磨き習慣の定着を目指し、「スクール歯磨きプロジェクト」を開始します。
活動意義
新型コロナウイルスの影響で、飛沫を懸念した歯磨きの自粛が続き、子どもたちの口腔環境に悪影響を及ぼしています。歯の健康は、単なる虫歯予防にとどまらず、感染予防・全身の健康や学力向上にもつながる重要な要素です。本プロジェクトでは、以下の目的を掲げ、学校と連携しながら、校内全体で歯磨き習慣の確立を支援します。
- コロナ後の歯磨き復活:感染症対策と歯磨き習慣の両立を図る
- 受験生の感染対策:感染対策はもちろん、口腔内の健康が学習効率や集中力向上に貢献
- 教育の地域格差解消:歯科教育の機会をすべての子どもたちに
- 歯磨きをポジティブな文化に:義務感ではなく、楽しく・オシャレな習慣へ
- 先生方も一緒に学びを:先生方がリーダーとして率先して背中を見せられるように
プロジェクト内容
本プロジェクトでは、歯科医師や歯科衛生士と連携し、以下の活動を実施します。
- 歯科専門家による現地調査と環境整備のコンサルティング
- 学校歯科検診結果の分析と改善目標の設定
- 教員・生徒の歯のリテラシー調査と教育プログラムの実施
- 生徒たちが主体となる校内キャンペーンの展開
- 教員向けの研修・健康管理サポート(健康経営の視点から)
大きな特徴として、従来の学校検診や授業と異なり、学校の先生の皆さんにも基礎研修を提供しています。これにより、学校全体で一体感のある健康管理の取り組みを行うことが出来ます。各学校の状況や予算に応じて、柔軟にプログラムをカスタマイズします。
募集要項
対象:歯磨きの教育と文化形成に興味のある小学校・中学校・高校(国公立・私立を問わず)
募集校数:ベータテスト 3校(大阪市内から近い学校が優先となります)
一次募集期間:2025年3月末まで
サポート期間:2025年4月〜2026年3月(1年間)
費用
応相談(各校の予算に合わせたプログラムを提案いたします。ベータテスト期間中につき、相場よりかなり安価に提供いたします。)
お問い合わせ・お申し込み
「スクール歯磨きプロジェクト」にご興味のある学校関係者の皆様は、InstagramのDMまたはメールでお気軽にお問い合わせください。
みんなで楽しく、健康な歯を育てる新しい文化をつくりましょう!
また、一緒にプロジェクトを作り上げてくれる歯科医師・歯科衛生士の方も募集します。(活動意義に賛同し、ボランティアでも活動に協力してくださる方)
Email: hamigakidan@gmail.com