
クラウドファンディングでも話題になった、島根県・温泉津(ゆのつ)にあるカルチャースポット「時津風 」。その温泉津らしい景観・雰囲気たっぷりの建築の中でととのい体験ができる「サウナ風」 と、歯の自衛組織・ハミガキ団によるコラボイベントが開催決定!
新感覚カルチャーイベント「デントサウナ」
【デントサウナについて】
デントサウナは、体の芯からお口の中まで整う、新感覚の極上ヘルスケアイベントです!温泉津(ゆのつ)のグルメを堪能しつつ、丁寧に歯を磨き、サウナで整えば、歯はツルツル、体はポカポカ、息爽やか!サウナと歯磨きで極楽へ!未体験の爽快感があなたを待っています!サウナーの方はもちろん、健康になりたい方、体の中から自分磨きをしたい方、誰でも歓迎!現場にはハミガキ団の団長・キージャム(歯科医師)が常駐!歯磨きのプロが、最高の整い方を丁寧にお伝えします!
デントサウナ 開催概要
【日時】
2023年4月1日(土)
・第1部 11:00〜13:00 定員6名
・第2部 14:00〜16:00 定員6名
・第3部 17:00〜19:00 定員6名
【場所】
時津風 サウナ風-Kaze(山口県・温泉津)
〒699-2501 島根県大田市温泉津町温泉津ロ23 [Googlemapで開く]

【持ち物】
水着(レンタルもございます。)
【会場内コンテンツ】
・擦歯師による歯磨きのレクチャー
・参加特典:ハミガキ団オリジナルのワンタフトブラシ・フェイスタオル
・高級歯磨き粉バー(歯磨き粉味見し放題)
・ハミガキ団 のポップアップストア開催
【料金】
参加費:「サウナ風」入浴料 + 500円 (現地払い)
【時津風とは】
時津風(サウナ、カフェ&スナック、ショップ&ギャラリー)はWATOWA(宿泊施設)の拡張事業として、合同会社里山インストールが企画から運営の全て委託を受けて実行しております。
「時津風のコンセプト」



時 / ショップ&ギャラリー
これまでに繋がりがある地元メーカーとのコラボレーションにより開発した商品や、既存商品の販売、オリジナルのサウナ関連商品やWATOWAやカフェ&スナック津で実際に使っているテーブルウェア、里山事業の生産した商品等の販売を行う場です!リアル店舗とオンライン、卸事業もこの場所のレジの場所にパソコンを置き同時に事業を行なっていきます。
島根県の地場産業や伝統産業、職人、農林水産業のスペシャリストなど、多方面の魅了的なヒト・モノ・コトの情報発信の場としてこの空間を活用予定。ただ商品を並べて売るのではなく、この地域の魅力と繋ぐために丁寧な展示機能をここに持たせ、展示の様子の写真や動画をSNSで発信するPRの母体としても機能させます。また、ギャラリースペースの貸し出しなども行う予定。
津 / カフェ&スナック
昼間はカフェ、夕方からスナックの「津」。
地酒や自分達が関わる地元製造のクラフトビール、里山で取れた季節の食べ物、地元の焼き物のコップや器で店舗内をデザインします。世代や立場を超えた繋がりを生むことが目的で、将来的な移住者をこの場所で見つけることが真の目的の場所です。またWATOWAのシェフが多方面から入れ替わりで来て営業する旅するキッチンのように、このスナックでも期間限定的に違う地域のママがやってきて営業する日を設けて、異文化の交流を促し新しい発想や知恵の化学反応を生み出す取組を行なっていきます。スナックの空間で日中仕事ができる環境を整え、常連客やクリエイティブ系のワーケーション受け入れなどの展開も。また、サウナ後の一服や、イベント空間としても活用でき、大きなモニターや3Dプリンタ、レーザー彫刻機を常設して、お客さんや我々もそこで試作品を作ったり、取引先と打ち合わせができる空間にしていきます。
風 / サウナ
時津風サウナの最大の特徴は温泉津の天然温泉「元湯」の源泉の温泉水をロウリュ(サウナストーンにかけて熱い蒸気を出してサウナ室の温度を上昇させる行為)に使用することです。時津風で使用するサウナストーンは地場産業の石州瓦とコラボレーションしてオリジナルストーンを開発し使用します。またそのストーンは販売、展開する予定。サウナ室の内装材にも石州瓦のタイルや里山の木材などを使用してどこにもないオリジナリティの高いサウナを作っていきます。水風呂には石見焼の代表的な商品である水瓶を使用、アイコニックなキャラクターとして温泉津の石見神楽で人気の演目でもある恵比寿を用いる予定。温泉や旅館、地場産業、海水浴場、キャンプ場などとパッケージ展開し、山陰地域のサウナ施設との連携に力を入れます。
サウナ関連の展開:サウナストーンに加えて、恵比寿のサウナマスクやサウナハット、Tシャツやタオル、温泉化粧水、里山アロマオイルなど展開。また、アロマテラピー、グループによるテントサウナなどの展開も行う予定。
【チケット】
予約制+現地にて参加費をお支払い。
申し込みはこちらから
